Appenに登録できない?
アッペンに登録できないという声を聞くことがあります。
登録が進まない、ホームページの表示が変わらず同じ状態で止まったまま、連絡がないというものです。
誰でも登録申請は行えますが、残念ながら、登録申請者 全員への返信は約束されていません。
正式登録を検討できる場合のみ、連絡があります。
順調に進めば数日で登録できます。
数週間、数カ月待って連絡があり、登録できる人もいます。
しかし連絡がないままになることもあり得ます。
サポートに連絡することは可能ですが、可能性のある人にのみ連絡することになっていますので、正式登録前の人は返信を受け取れないことも考えられます。
こういった時は落ち着かないと思いますし、どうして良いか分からないと思います。
お伝えできることとしては、そのまま連絡を待ちながら、他の仕事を探してみるなど、別の道も模索することをお勧めします。
プロジェクトに参加できない?
正式登録できた!と喜んでばかりもいられません。
プロジェクトに参加できなければ、登録していても仕事がない状態です。
プロジェクトも同様に、応募しても仕事を得られる可能性のある人にしか連絡はありません。
少なくても、新たなプロジェクトが表示され、申請が遅いと参加できる可能性は下がります。
最近はプロジェクトへの参加競争が以前より激化しているように思います。
コロナの影響か、他の影響か、登録者数の増加も関係しているのかもしれません。
タスクがない?
すでに参加しているプロジェクトでもタスクがない、少ないという声も聞きます。(一時よりは良くなっているように思いますし、アッペンだけではないようです)
クリスマスなどのホリディには、タスクは減る傾向にあります。
米国は全般的に業務量が多く専業で暮らしている人もいるようですが、こういった理由から、記事「Appen、Lionbridgeって大丈夫?」に書いていますが、日本で専業(フルタイム)で働くのはなかなか難しいです。
それでも魅力的な副業、Wワーク
時給の高い仕事ができる、ある程度の収入が得られると思って登録する人は、目算が外れ、がっかりすることもあるようです。
ですが、プロジェクトに参加できれば、アルバイト情報で探しても殆ど見かけない高時給で働けるのも事実で、特にフリーランスにとっては魅力的な在宅ワークだと思います。